2019年06月14日 |
---|
この頃新聞やテレビでは外国人労働者に関するニュースが多く報道されており、4月には入管法の改正で新たに「特定技能1号、特定技能2号」の在留資格が新設され、多くの外国人労働者が日本にやってくることになりました。これまでの「技能実習」と何が違うのか、何がOKで、何がNGなのか、分からないことばかりです。そこで、外国人材活用に詳しい専門家及び実践している経営者が、企業経営者の皆さんが知りたい情報をお届けすることにしました。ふるってご参加ください。
1. | 日 時: | 2019年7月12日(金) 16時~(15:30から受付開始) |
---|---|---|
2. | 場 所: | 川崎商工会議所 KCCIホール |
3. | 住 所: | 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル2階 |
4. | 内 容: |
【第1部】セミナーの部《16:00~18:00》 1.外国人材活用で必要な在留資格(ビザ)の基礎知識 2.ベトナム人技能実習生受入れの具体的な事例紹介 3.高度外国人材の活用の最近の動向について〜ベトナムでの事例を中心に〜 4.トークセッション: テーマ「外国人労働者との付き合い方」 |
5. | 参加費: | 無料(交流会3,000円/1名) |
6. | 定 員: | 80名まで |
7. | 申込〆切: | 7月5日(金) |
8. | 申込方法: | FAXまたはEメールにて案内資料にある必要な事項をご連絡下さい。 |
9. | 案内資料: | 案内資料及び申込み資料は以下のリンクにてダウンロードして直接申し込んでください。 案内資料.pdf |